マニーちゃんねる

2chで話題になっているお金に関する科学、ネタ、ニュースなどの 事柄をまとめるブログ【マニーちゃんねる】

    2chで話題になっているお金に関する科学、ネタ、ニュースなどの 事柄をまとめるブログ【マニーちゃんねる】

    PC

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    cpu-3061923_1920
    1: 田杉山脈 ★ 2019/10/03(木) 00:28:56.20 ID:CAP_USER
    米Intelは2日(米国時間)、開発コードネーム“Cascade Lake-X”こと第10世代Core Xシリーズプロセッサを発表した。

     最大18コア/36スレッドまでのSKUが用意され、「Turbo Boost Max Technology 3.0」により最大クロック4.8GHzでの動作を謳う。

     深層学習向けの「Deep Learning Boost」に対応するほか、Thunderbolt 3、Optane SSD 905P、Intel製2.5Gigabit Ethernetコントローラ(i225)およびWi-Fi 6(AX200)をサポートする。

     対応メモリは4チャネルDDR4-2933で最大256GBまで対応。PCI Express 3.0レーン数はプラットフォーム全体(チップセット分含む)で72レーン。

     前世代の18コア/36スレッドCPU「Core i9-9980XE」では1,979ドルと1コアあたり109.9ドルという価格設定だったが、今回はCore i9-10980XEで1コアあたり54.4ドルと、競合するAMDの第2世代「Ryzen Threadripper」シリーズの2990WX(1,799ドル/1コアあたり56.2ドル)や2970WX(1,299ドル/同54.125ドル)などと同水準まで価格が大きく引き下げられている。
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210470.html

    2: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 00:35:57.21 ID:6C7AweHL
    ほんま競合ないと本気出さないな

    3: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 00:47:49.13 ID:jlqjDfXU
    AMDがやっと追いついたと思ったら、容赦ないな。

    5: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 00:54:12.91 ID:zuAbOcar
    これだけでもAMD は偉い
    AMD 居なかったら3倍位平気で盗る

    【【CPU】Intel、“半額”になった第10世代Core Xプロセッサ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5461
    1: 田杉山脈 ★ 2019/01/03(木) 19:09:33.00 ID:CAP_USER
    新年にふさわしいニュースかもしれない。Net Marketshareによれば、Windows 10がもっともポピュラーなデスクトップOSの地位を占めた。 Windows 10がリリースされたのは3年半前になるが、OSのシェア首位となったのはこれが最初だ。

    しかし39.22%というWindows 10のシェアは決して一夜にして獲得されたものではない。しかしMicrosoftがこれまでリリースしてきた他のOSのあるものに比べれば苦闘の度合いは少なかった。ともあれWindows 10はWindows 7(36.90%)を抜くことができた。Windows 7より後発のWindows 8.1ははるか引き離された5位で、Windows XPより1ポイントも低い。

    Windows 10は現在7億台の多様なデバイスにインストールされている。 Microsoftはデスクトップとコンバーチブル(Surfaceシリーズ)のOSを統一するというギャンブルに出たが、これは成功したとみていいだろう。またWindows 10がゲーム機能を強化し、Xboxゲームもデスクトップでをプレイできるようにしたこともプラスになった。

    Windows 10へのシフトは順調に見えるが、エンタープライズではやはり遅れが目立つ。大企業で仕事をした経験があれば、IT部門が新しいOSへの乗り換えに慎重になることは理解できるだろう。これがXPが今だにトップ5に居座っている理由だ。

    Microsoftは良いニュースで2018年を締めくくることができた。Microsoftは再び時価総額世界一の座を得た。 Appleが2位だ。OSランキングでは10.14 Mojaveがシェア4.73%でWindows 7に続く3位となっている。
    https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-windows-10-tops-windows-7-as-most-popular-os/

    98: 【東電 86.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし) 2019/01/03(木) 20:38:13.71 ID:JlzPt5/M
    >>1
     彡⌒ ヾ
     ( ^ω^)1年後、Windows7のサポート切れと言っても

     彡⌒ ヾ
     ( ^ω^)その後サードパーティー製ブラウザーのアップデートが続けば使えるし

     彡⌒ ヾ
     ( ^ω^)MSEの更新ファイルは数年間は提供される(はず)、xpは2017年5月29日まで提供された

     彡⌒ ヾ
     ( ^ω^)急にどうこう騒ぐ事でもない

    【【PC】Windows 10、ついにWindows 7を抜く――デスクトップOSのシェアでトップに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    technology-3189176_1920
    1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK] 2018/12/27(木) 16:38:57.75 ID:rtX18/Yg0● BE:833816615-PLT(26999)
    https://www.famitsu.com/news/201812/27170019.html
    架け橋ゲームズがサポートするSwitch、PS4向けタイトル28作品が最大90%OFFとなる“年末年始特大セール”が開催!

    架け橋ゲームズは、同社がサポートするNintendo Switch、プレイステーション4向けタイトル28本を対象とした“年末年始特大セール”を、本日(2018年12月27日)より開始した。
    2018-12-27 15:20:00

    俺は薄型PlayStation2とソフト250本以上

    243: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/12/29(土) 14:18:12.27 ID:pUP2cs8Z0
    >>1
    6月にPS3本体購入(GTA4も同時購入)
    8月にPS4本体購入(ソフトは未購入)

    【今年1年を振り返って、お前らが買ったゲーム機、ゲームソフトは??】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    quantum-computer-3679893_1920
    1: 野良ハムスター ★ 2018/12/20(木) 09:49:54.69 ID:CAP_USER
    実用化されれば破壊的なインパクトを持つことで注目を集めている量子コンピュータ。この1年で、量子コンピュータの技術が急速に進展した。もし現在の技術トレンドが順調に続くならば実用的な量子コンピュータは2035年頃に登場すると期待できるが、乗り越えなければいけない技術課題も山積している。量子コンピュータ研究の最前線に立つ産業技術総合研究所(産総研)の川畑史郎氏に、現場研究者の視点で、研究開発の現状、課題、展望を解説してもらった。(JBpress)

    ■量子コンピュータは「夢のコンピュータ」なのか

    「量子コンピュータ」とは、量子力学の原理を情報処理に積極的に利用したコンピュータである。

    従来のコンピュータ(以下「古典コンピュータ」と呼ぶ)における情報の最小単位は0と1、すなわち「ビット」である。一方、量子コンピュータでは、0と1の重ね合わせ状態である「量子ビット」が情報処理の基本単位だ。もし、300量子ビットの量子コンピュータが存在すれば、2^300(2の300乗)の重ね合わせが実現できる。この数字は、宇宙を構成する全原子数2^261個よりも大きいという、天文学的に膨大な数である。量子コンピュータにおいては、この重ね合わせ状態に対して並列に情報処理を行う。その後、干渉効果を利用して答えが得られる確率を巧みに増幅して、答えを読み出す。

    したがって、量子ビット数が1つ増えると並列度は2倍、量子ビットがn個増えると並列度は2^n倍、というように、指数関数的に増大する。一方古典コンピュータは「32ビットから64ビット」のようにビット数が2倍になると表現できる情報量が2倍になるだけで並列度は増大しない。このように、ビット(量子ビット)数と性能の関係が、量子コンピュータと古典コンピュータでは大きく異なる点に注意してほしい。

    それでは、量子コンピュータは古典コンピュータの性能を圧倒的に上回る「夢のコンピュータ」なのだろうか?

    実は、そう言い切ってしまうのはあまり正確ではない。古典コンピュータに対して量子コンピュータが指数関数的に高速になることが証明されている数学的問題はわずか60個程度である。だが、「それだけか」とがっかりする必要はない。その60個の中に、産業応用上極めて重要な問題が含まれている。それが、量子化学シミュレーションと量子機械学習である。つまり創薬(新薬の開発)、新材料設計、人工知能などの分野では、商用化された量子コンピュータによって圧倒的な処理性能が得られ、破壊的なインパクトがもたらされると期待されている。

    >>2につづく
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54979

    2: 野良ハムスター ★ 2018/12/20(木) 09:50:18.68 ID:CAP_USER
    ■1年ちょっとで量子ビット数の向上が急加速

    量子コンピュータ分野での最近の話題は、この1年ちょっとの間に集積度が驚異的に向上したことである。

    現在、Google、Intel、IBM、MicrosoftといったIT業界の巨人に加えて数多くのベンチャー企業が量子コンピュータの開発を行っている。量子コンピュータを実現するための技術は何種類かに大別できるが、2018年現在、技術的に最も開発が進んでいるハードウェアは、超伝導体を用いる方式である。

    超伝導体とは、ある温度以下で電気抵抗が0になる物質である。超伝導量子コンピュータは、10mK(ミリケルビン、ケルビンは絶対温度の単位で0Kが-273.15℃)という非常に低い温度で動作する。世界初の超伝導量子ビットは、1999年にNECの中村泰信(現東京大学・理化学研究所)と蔡兆申(現東京理科大学・理化学研究所)によって実現した。NECによる歴史的偉業の後、集積化に向けた研究が世界中で行われるようになった。

    1999年から18年を経た2017年4月における集積度の世界記録はGoogleの9量子ビットだった。ところが、2017年5月にIBMとIntelがともに17量子ビットの超伝導量子コンピュータを製造したことを皮切りに、50量子ビット(IBM)、49量子ビット(Intel)と発表が相次ぎ、2018年3月にはGoogleが72量子ビットの量子コンピュータを製造したと発表した。わずか1年で劇的な進歩があったのである(*1)。

    *1 ただし、実際に超伝導量子コンピュータの動作に成功しているのはIBM(20量子ビット)、Rigetti Computing(19量子ビット)、中国科学技術大学(12量子ビット)、Alibaba(11量子ビット)、Google(9量子ビット)だけである。2018年12月現在、Google、IBM、Intelは49~72量子ビット級の中規模量子コンピュータを評価中である。

    ちなみに、2018年12月にはアメリカのベンチャー企業IonQが、超伝導体方式とは異なるイオントラップ方式で79量子ビットの量子コンピュータの実現に成功したと発表した。

    http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/3/0/550wm/img_30c53a01d95194f2532cab704d765585145816.png
    img_30c53a01d95194f2532cab704d765585145816

    それまでの超伝導量子コンピュータの量子ビット数(集積度)は上図の赤線で示すように指数関数的ではあるがゆっくりとした速度で成長していた。ところが2017年以降の集積度をプロットすると上図の青線のように急加速したことがわかる。Intel創業者の一人ゴードン・ムーアが、1965年に提唱した「半導体の集積度は18カ月で2倍になる」というのが「ムーアの法則」としてよく知られているが、量子コンピュータでも同様のことが言えそうだ。これは「量子版ムーアの法則」と呼べるだろう。

    極めて楽観的な予測ではあるが、もしこの新しいトレンド(図の青線)が順調に続くのであれば、2035年頃に100万量子ビット級の実用的な量子コンピュータが実現すると期待できる。


    24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/20(木) 10:50:42.31 ID:JvdLEE68
    >>1 エロゲーもすごい事になるのか?

    27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/20(木) 11:12:21.85 ID:vFzPmX2P
    >>24
    量子コンピュータが実用化されれば一生エロゲの世界に入ったままになれる

    【【量子コンピュータ】1年で集積度が驚異的に向上、量子コンピュータ実用化は2035年か 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 【東電 86.4 %】 (帝国中央都市) [CA] 2018/03/20(火) 17:56:06.67 ID:UUCW5qwq0 BE:416336462-PLT(12000)
    IBMは、ユビキタスコンピューティングに力を注いでいる。そしてそのアプローチは、コンピューターを砂粒と間違えるくらい小さくすることだ。
    将来この小さなコンピューターが普及すれば、製品の真偽確認や薬剤の追跡などに役立つだろう。
    https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/03/smallest.jpg
    smallest
     
    上の画像をよく見ると、砂山の上と人の指先の両方にチップがあるのがわかるだろう。その大きい方じゃない。もっとよく見ること!
    https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/03/5in5_smallest_computer.jpeg
    5in5_smallest_computer
     
    これはIBMの “crypto anchor” プログラムから生まれた。
    製品のハイテク・ウォーターマークと呼ばれるもので、さまざまな方法を使って製品がメーカーが言う通りの工場で作られたものであり、偽物が混じったりしていない本物であることを証明するために使われる。
    IBMが世界最小のコンピューターと言い続けるこのチップは、ブロックチェーンを導入することも目的のひとつだ。
    ブロックチェーンを利用したロジスティクスや追跡システムの高度なセキュリティーが、ワインボトルやシリアルの箱のようなものにも適用できるようになる。
    IBMはコンピューターを超小型にしただけではなく、これを非常に安く、おそらく1つ10セント程度にするつもりだ。つまり、このテクノロジーを装備する製品のタイプに下限はない。
    それだけではない。これにはユビキタスコンピューティングの一般的な特徴もあてはまる。
    この賢い小粒はどこにでもいられて、ちょっとした計算をしたり周囲の状況を感知したり、他のデバイスやインターネットとつながる。あとは想像力次第だ。
    これは小さい(約1 mm x 1 mm)ながら、一人前のコンピューター(最新型ではないが)の能力を持っている。数十万個のトランジスターとわずかなRAMと太陽電池と通信モジュールを備えたチップの能力は、おおむね1990年のチップと同じだ。
    当時はあれを使ってずいぶんいろんなことができていた。
    もちろん現段階ではまだまだIBMの実験室内の研究プロジェクトであり、現実ではない。このプロジェクトは、同社が今後5年間のイノベーションを予言する “five in five” の一環だ。

    https://jp.techcrunch.com/2018/03/20/2018-03-19-ibm-working-on-worlds-smallest-computer-to-attach-to-just-about-everything/

    3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NO] 2018/03/20(火) 17:58:31.79 ID:EBC9M8Xw0
    ケーブルとかどうやって繋ぐんだよ

    4: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2018/03/20(火) 17:59:11.80 ID:ym4NDLmZ0
    >>3
    無線

    5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/03/20(火) 17:59:14.98 ID:uv3M9RJy0
    >>3
    自己発電、蓄電、無線インターフェース

    30: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/03/20(火) 18:28:17.11 ID:JeYsNaW60
    埋め込みなら圧電で自己発電して無線でいけるな
    そうじゃなくてもSuicaみたいに無線で電力供給と通信でもいける
    >>3

    【IBMの最新コンピュータ。1mm四方にi486相当のCPUと通信モジュール、太陽電池搭載で価格は10セント】の続きを読む

    このページのトップヘ